さらさら日記

日々の日記

2013年10月

挑戦その2♪

ちょっと慣れてきた!
楽しい
感動〜コードってうまくできてる!

ピアノ習ってて良かったと、初めて思った瞬間(笑)

コード奏法に挑戦♪と「恋する…」

練習中(^^;
2013-10-27-18-14-23_deco
コードをいっこいっこ確認しながら。
Cはド、Fはファ、あれ?7とM7はどっちがどっちだっけ?とわからなくなり、歌の最初のレッスンで教わったのだけど、私のメモが汚くて意味わからず、ネットで検索したりして。

こんな便利なページを見つけた(;^^A
コード一覧

意味で理解した方がいいけど、「は?この音合ってる?」と思った時の確認に(;´Д`)ノ

難しい〜(;´Д`)ノ。
でもコードがわかると、音程半音下げ、とかもすぐできるし便利ですよね。

練習してるのも、実は半音下げたコード譜に書き直してみたものです。
ちょっと飽きて、ブログ書いてみました。
また練習しよー。

ところで、Youtubeでこんなのが流行ってるって初めて知りました!


旦那から、これおもしろいよ、って送られてきた(ノ ̄□ ̄)ノ

すごい〜おもしろい!
検索するとたくさん出てきてどれも力作!
日本交通はタクシー運転手さんが、大人数のフォーメーションで踊っててうける!
神奈川県も自分の地元なので、おーっと思った(*´∀`)前いた会社も出てた
こんなことに一所懸命になるなんて、結構感動した。
ダンスってすごい

レッスンとリハの土曜日

1-P8160202
今さら夏の写真を出してみる。でも実がかわいいでしょう〜

なんだかいつまでも暑いですね(;´Д`)ノ
寒いのかな〜と思って着込んで行くとまだ全然暑いし、ちょっと踊るともう汗がとまらない(;^^A

昨日は午前中フェルデンクライスで、手と首の動き。
手の動きと首の動きは連動してることが多いけど、本来関係なく自由に動かせるものだとか。
レッスンの後は、今まで乗りにくかった左足に乗りやすくなった気がしました。
また、一週間で次のレッスンまでに少しずつ変わってくると思います^^

フェルデンのあとは移動して、ファミレスで少し時間をつぶして、タップのレッスンでした
最近、見た目に取り組んでおります。
私はリズムに意識が行きがちで、あまり見た目を気にしてなかったのですが、いよいよ見た目をもう少し何とかしないと…という感じになってきたので。
見た目の動きを整えると、体の使い方の矯正にもなって、結果的に見た目の話だけではなくなるようです。

レッスンの後はもう一度ファミレスで時間をつぶして、
2013-10-27-14-20-58_deco
スタジオの近くに新しいサイゼリアが出来ていた!きれいでよいな〜アイスのせシナモンフォカッチャ&ドリンクバー

夜、2月に公演のあるナンバーのリハへ。
またまた友人chiekoさんにお世話になります。
今回出演者6人中3人が中学生で、キッズと踊るのは実は初体験です(ノ ̄□ ̄)ノ
子供たち、初々しかったり恥ずかしがり屋だったり。新鮮です。

今年2人やソロで踊ってきたのと同じステップも、みんなで踊ると迫力がでていい感じ

こないだのポップのライブでも、ユニットパフォーマンスの良さを見直したところで、チームでの表現にとても興味が高まっているところです。

よい作品になるようにがんばります〜; ̄0 ̄)ノ

地声で話すこと

歌のレッスンで言われるんですが、私は普段しゃべる時、ちゃんと地声で話してなくて、裏声が半分くらい混ざっているらしい。
よく、声が小さくて聞こえないと言われてきたのはそのせいか?

あと、喉を痛めやすいのですが、それも、息が全部声になってなくて無駄にもれるような話し方なので、喉が荒れやすいんですよーと言われました。

今まで、きっちり地声で話してるつもりだったんですが、歌のレッスンの成果か、息がもれてることがわかるようになってきたので、会社で電話出話す時とか、きちんと地声で話すように気をつけてみました。

この季節、喉を痛めやすいし、電話が多くなるとさらに悪化しそうな感じになるので・・・

そしたら、確かにいつもより、喉の調子を保ててる気がする(゚Д゚)
痛くなりそうな感じでも、いつものようには崩れません。

今まで痛くなりそうなときに、出来るだけ喉を使わないようにと考えて、息を漏らすようにそっと話していたのは逆効果だったのかな?
全然気がつきませんでした!

常に、地声で、今までより響く声で話すようになったら、性格変わるかも(≧m≦)

1-PA120330
しつこくワールドフェスタの写真で。彩り〜

1-PA120345
氷川丸。。ずーーーーっとあるなぁ、この船。

電子ピアノ♪

寒いようなそれほどでもないような、着る服に悩むようなお天気ですね〜〜
体調崩す人が多いみたいだなーと思ってたら、何となく喉が痛かったり治ったり繰り返し…(;´Д`)ノ

昨日は歌のレッスンに、初めて喉が痛いような状況で臨みました。
やっぱり調子悪かったんですが、それは喉のせいと言うより、体に力が入ってたせいみたい。
声ってすごく繊細なモノなんですね(゚Д゚)
体の力加減であんなに変わるとは。

そして、ポップのレッスンを受けて、その後は、こないだのライブのビデオの上映会という名の反省会という名の打ち上げでした
まあ反省というか撃沈
また課題として認識を新たにしました
でも、思ったより作品の雰囲気が出ていてよかったところもあったので、よしとします←まあ自分の中の話だけど(^^)ゞ


今日は、練習はなく帰ってきて、荷物を受け取りました。

2013-10-23-21-48-44_deco
楽天で注文していた電子ピアノが届いた(*´∀`)

ちゃんといすもペダルもついて、¥28,800でした安いよね〜〜^^
61鍵でおもちゃみたいだけど、ちゃんとピアノの音がする!
オルガンやハープシコードの音も選べるんですよ〜
部屋にピアノがあると嬉しいな〜〜
ちゃんと練習するのかどうか自信はありませんが(えー?)、弾き語り目指してコード奏法の練習したいと思います。

また雨(;´Д`)ノ

怒濤の一週間でした(仕事が)

台風26号の影響で、千葉県茂原市ですごい洪水が発生したせいで、仕事場はてんやわんやでしたー。
あまり報道されなかったみたいだけど、水災で大変なんですよ
肩まで水が来ちゃった場所とか、2階で取り残された人とかいたそうです。

そして、昨日は会社でシステムがダウンして明日(今日)出られる人!という連絡がはいり、なんだと〜〜ヾ(*`Д´*)ノ"という新たな事態が発生した。
夕方までなら大丈夫ですよ。。と言ったら、一人で良いからじゃんけんで決めて、と言われ、Lineでじゃんけんして決めました。タイミングが難しいんだけど(後出しずるい!とか)、Lineじゃんけんできるもんですね(`▽´)ノヾ結構盛り上がりました←部長があきれた。
「部長、私が勝ちました!私が出ます」となぜか喜んで報告したりして。
結局、システム復旧したのでめでたく休出はなくなりましたが、


また雨
あー。
また台風来るのかなぁ(;´Д`)ノ

1-PA120292
こないだのワールドフェスタで、たしかペルーのブースの指人形。色とりどりのものをみると写真が撮りたくなる^^

1-PA120299
購入したスパークリングワイン♪
これも色が好き♪

ワールドフェスタ2013

昔タップを一緒にやってた友人aちゃんが今はアイリッシュダンスをやっていて、横浜で開催されるワールドフェスタというお祭りで踊るというので見に行ってきました♪

こんなお祭りあるって知らなくて、初めて行った(*´∀`)
すっごいいろんな国のお店が出ていて、かわいい雑貨やエスニックな服や食べ物もいろいろ、舞台では各国のダンスや音楽のショーもあって、人もすごかったけど楽しかった

aちゃんのダンスも見れて満足した。aちゃんは昔から踊りがきれいだったので、予想通りアイリッシュ似合ってた。
本人は「まだ初心者」だと言ってたけど、これまでのダンス歴を生かしてぜんぜんそうは見えず、次はもっとたくさん見たいと思いました。
アイリッシュは音楽も楽しくて面白かった。
先生とか上級の人の踊りは宙に浮いてるようでした

出店。
BlogPaint
こんな感じで各国の屋台がいっぱい。
BlogPaint
日本のもある。
1-PA120291
世界一周出来そうでした♪

食べ物のお店は長蛇の列が多かったので、列短めのところで買いました。
1-PA120314
タイ風焼きそば売り切れだったので

1-PA120316
タイ風ラーメン。とイタリアの赤のスパークリングワイン。こんな写真ですみません(;´Д`)ノ望遠レンズつけたとこだったので…。

他に、ブラジルのソーセージも買って、おいしかったー。

1-PA120334
人もすごかった。でも良い天気。寒くなると言ってたのに汗かいたよ。。。(;^^A

1-PA120350
スリランカのミルクティーも飲みました。

1-PA120358-001
アフリカの歌と太鼓。この人すごかった。

BlogPaint
あっという間にお客さんがよってきた。みんなノッてきて最後は立って踊ってる人も何人もいた。阿波踊りの人も、一緒にのって踊ってたのが面白かったです。

1-PA120329

銀座ぶらぶら

今日は午前中のフェルデンクライスの後、銀座で父と会ってごはんたべたりお茶したりしました。

銀座8丁目で天丼を食し、数十メートル歩いてとらやであんみつを食べ、東銀座のスタバでお茶…。なんかお腹いっぱい(;´Д`)ノ&カロリーが心配〜〜〜。

あ、私ダイエット中です。少しずつ増えてきた体重と体脂肪率がいよいよまずいことに。
こないだの健康診断でも、ここ3年間の体重の変化見たら毎年1キロずつ増えてる(゚Д゚)いかん!

2013-10-12-15-31-09_deco
あんみつ〜
結構甘かった(^^;

でも、父は甘党なので「ちょっと甘いな」と言いつつ、蜜をぜんぶかけ、シロップも全部飲みほしてた。さすが〜!

あと、YAMAHAで買おうと思ってるキーボードを見ました^^
大きな電子ピアノは横須賀の家の方にあるので、部屋における小さくて、持ち運びできそうなもの。
弾いてみたら、さすがにピアノとまではいかないけどよさそうな感じでした。
ピアノと同じく、タッチで音量が変わるんだって。
弾き語りしたいので部屋で練習するために買うつもりです。

2013-10-12-19-48-33_deco
新しくなった歌舞伎座、初めて見ました。建物の前も売店もすごい人でした。。
いつか、舞台見てみたいな。

健康診断からの、観劇。

今日は年に1度の健康診断でした(−”−;←キライ

朝ご飯を食べた後は午後の健診まで飲まず食わず・・・との注意書きがありましたが、職場の朝のコーヒーはちょっとだけ飲んじゃった(^^)ゞ。
でも牛乳とかはほんとにだめらしいです。

健診の一番の山場、胃のレントゲン〜〜(;´Д`)ノ
バリウムが「青リンゴ味」から「イチゴ味」に変わって飲みやすくなりました、と説明された。
あ、そう。…と思ったけど、…確かに飲みやすかった!
今までで一番楽だった。少しは改善されてるのね。
何はともあれ終わってよかった^^

さて、仕事終わって夜はシアターコクーンへ行きました。

いつもお世話になってる方から「チケットあるんだけど」とお誘いいただきましたので。
蜷川幸雄監督による唐版 滝の白糸。

もちろん蜷川監督の作品は初めてで、難しいのかな〜と思いつつ、でもこんなメジャーな舞台見に行くことはめったにないのでわくわくして行ってきました(*´∀`)

結果、うん、やっぱり難解だった(・▽・)
最後、え?これで終わり?と思った。
でも退屈しなかった。どちらかというとおもしろかったかな?
何となく感動した気もする。
舞台装置もすごくて、なんだかすごい舞台でした。

意味は理解できないけど、いろいろ思った。
楽しかったな〜(*´∀`)

オリジナルカラー

ライブ終わって、打ち上げ参加してきました(*^^*)

今回、この場に来て初めてライブの全貌がつかめたのですが、1人20分の枠で自分の表現をするもので、ちょっと実験的な感じでした。

私はポップの先生の枠の中で出たんですねー。

他の人のやってたこと、すごく勉強になったし、刺激になりました。

20分をほとんど、ソロでしてた人も多かったし。
私自身も、半年くらい前にちょっときっかけがあって、30分を一人で埋めるとしたらどうするか?と考えてたけど、今日またすごく考えました。

私ならどうするか?
やってみたい。
どこでやるかということも、少し考えてることがあるんです。

今日は友人が見に来てくれて、私のロックダンス、超意外でびっくりしたと言ってました( ̄∇ ̄*)ゞでも、合ってると言ってくれたので…、
長い間、ロックダンスから遠ざかっていたけど、またやろうかなと思いました。

ちょっと続いた舞台もこれで一段落なので、考えて行動して次の動きにつなげたい。

プロフィール
1-026


☆Satoko☆


月別アーカイブ
コメントありがとう^^
  • ライブドアブログ