フェルデンクライスでした。
地震以来初めて。。
今日はトラウマになるような出来事の記憶と、感情を切り離すのに効果的だという、視神経を落ち着かせるレッスンでした。
先生は東京でも震災のショックでPTSD(心的外傷後ストレス障害)にかかってる人が多いのではないか、とおっしゃってました。
自分でも気づかないようなレベルだと思うのですが…。
そのせいで不安になって買い占めに走る人もいるかもしれませんね。
私も、自分でも少し異常な興奮状態と緊張の状態にあると思ってました(−−;
今日レッスンで、最初に仰向けに寝たら、背中から腰の後ろが緊張していてすごく反っていたのでびっくりしました。
他の人も同じように言ってました。
みんなすごくストレスを受けていて、体に表れているのですよね
トラウマになるような突然の出来事は、映像の記憶として視神経に残って、その映像がよみがえる時に強い感情を伴うそうです。(フラッシュバック)
人によって何の感覚を主としているかは違うのですが(視覚の人、聴覚の人、触覚の人など)、どちらにしても映像は大きな情報なのでフラッシュバックの中で占める割合は大きいとのこと。
なので視神経を落ち着かせるのは効果的で、神戸の震災の後にも使われた方法なので、必要な人がいたら教えてあげて下さいね
と言われたので、ここに書きます
仰向けに寝て目をつぶって、左手を左目に、右手を右目に当てます。
その時、手のひらを少しくぼませて、指先が額に当たる位置で、手のひらがまぶたを圧迫しないようにして、光がまったく入らないようにします。
目でまぶたの裏を見ると、いろんな色や形が見えるかもしれませんが、視野の中で一番暗い、黒い部分を探します。
墨汁のような黒が広がって行くのをイメージします。
次に、両手を離して体の脇において、
目を閉じたまま視線の先に視力検査のような黒いわっかがあるのをイメージします。
その黒いわっかをゆっくりと右に動かして中心に戻し、それから左に動かして中心に戻します。
視線はわっかを追うけれど、目の動きだけで追える範囲だけで動かすようにします。
上下にも動かしてみます。
再び、両手で目を覆って、最初の墨汁が広がるイメージをやってみます。
最終的には視野全体が真っ黒になります。
一度に全部真っ黒にならなくてもよくて、1日に何度もやるといいそうです。
神経が休まりますよ
いろんなことを考えてしまうときにもいいかもです。
ぜひやってみて下さいね^^
地震以来初めて。。
今日はトラウマになるような出来事の記憶と、感情を切り離すのに効果的だという、視神経を落ち着かせるレッスンでした。
先生は東京でも震災のショックでPTSD(心的外傷後ストレス障害)にかかってる人が多いのではないか、とおっしゃってました。
自分でも気づかないようなレベルだと思うのですが…。
そのせいで不安になって買い占めに走る人もいるかもしれませんね。
私も、自分でも少し異常な興奮状態と緊張の状態にあると思ってました(−−;
今日レッスンで、最初に仰向けに寝たら、背中から腰の後ろが緊張していてすごく反っていたのでびっくりしました。
他の人も同じように言ってました。
みんなすごくストレスを受けていて、体に表れているのですよね

トラウマになるような突然の出来事は、映像の記憶として視神経に残って、その映像がよみがえる時に強い感情を伴うそうです。(フラッシュバック)
人によって何の感覚を主としているかは違うのですが(視覚の人、聴覚の人、触覚の人など)、どちらにしても映像は大きな情報なのでフラッシュバックの中で占める割合は大きいとのこと。
なので視神経を落ち着かせるのは効果的で、神戸の震災の後にも使われた方法なので、必要な人がいたら教えてあげて下さいね


仰向けに寝て目をつぶって、左手を左目に、右手を右目に当てます。
その時、手のひらを少しくぼませて、指先が額に当たる位置で、手のひらがまぶたを圧迫しないようにして、光がまったく入らないようにします。
目でまぶたの裏を見ると、いろんな色や形が見えるかもしれませんが、視野の中で一番暗い、黒い部分を探します。
墨汁のような黒が広がって行くのをイメージします。
次に、両手を離して体の脇において、
目を閉じたまま視線の先に視力検査のような黒いわっかがあるのをイメージします。
その黒いわっかをゆっくりと右に動かして中心に戻し、それから左に動かして中心に戻します。
視線はわっかを追うけれど、目の動きだけで追える範囲だけで動かすようにします。
上下にも動かしてみます。
再び、両手で目を覆って、最初の墨汁が広がるイメージをやってみます。
最終的には視野全体が真っ黒になります。
一度に全部真っ黒にならなくてもよくて、1日に何度もやるといいそうです。
神経が休まりますよ

いろんなことを考えてしまうときにもいいかもです。
ぜひやってみて下さいね^^