さらさら日記

日々の日記

2017秩父巡礼

秩父〜札所1番から5番

3月25日(つづき)
札所1番 四萬部寺 11:40過ぎ到着
P3250029
一回気づかずこの前を通り過ぎた…(^^;

やったー着いた!落合バス停から3時間でした。
結構ゆっくり歩いて途中休んだりしたけど、予定通りの時間だった。
今日は札所1番に着くのが最大の目的と言ってもよいので、目的達成(゚▽゚*)
1番に着いただけでこの感動が味わえるなんて、がんばって歩いてきた甲斐があった。

うれしさをかみしめつつ、参拝。
ネットや本いある秩父巡礼の参拝の手順を参考に、こうしようと自分で決めたのは、
(1)門を入る時1礼
(2)手水所で手と口を清める(ないところも結構あった(゚Д゚≡゚д゚))
(3)鐘をつく(あれば)
(4)観音堂でろうそくとお線香をあげる。
 無人のお寺はあげるところがなかった。火が危ないからですね。
(5)納札とお賽銭を納める
(6)数珠を持って読経。開経偈と般若心経のみ。
 ほんとは御詠歌も読むのが正式?らしいけど難しいから省略しました。

四国では本堂と大師堂の2カ所を参拝しますが、秩父は一カ所。
観音堂と本堂が別にあったら、本堂は普通にお参りしました。

でも、こんな手順をやってる人はこの日は他には見かけなかった。
みなさんお賽銭あげて拝むだけで、お経を読んでると子どもが不思議そうに見てました
私はお経を読むのが楽しいからぜひ読みたいのです。自分の満足かな

読経久しぶりだったので、なんだか調子がつかめなかった(もともとつかめてないけど

納経所が12:00から昼休みなので、急いで納経所へ行って必要なものを購入しました。
納経帳と秩父巡礼用の地図と持鈴です。

地図はわかりやすいと「てくてく巡礼」というコミックエッセイに書いてあったので、買おうと決めていた。

秩父札所道案内¥600
2017-03-26-19-22-34_deco
ほんとにこれはわかりやすく、この後スマホを見なくなりました

持鈴は札所回りの後半、「熊出没注意」の区域があるらしいので買いました(´;ω;`)¥1,500
熊怖い。

ちょうどお昼なので境内のベンチでおにぎりを食べ昼食に。
P3250030

ぽかぽか日が差して気持ちよく、お参り途中の方がみなさんお弁当食べてました。
二人連れの女性の方が「今日11℃って言ってたのにねえ」と話していた

本堂の中にも入ることができたので昼食後見学し、札所2番に向けて出発。

2番へは前半は里を通るのどかな道です。
あれ?この道あってる?と思うと、道標がある。
P3250031

後半はガイドブックにも書いてあるとおり、舗装されているけど、どんどん傾斜がきつい道になり、それが意外と長い。結構大変でした(^^;
しかも、一部鬱蒼とした林の中を通る場所もあり、「カサッ」と音がしたりしてちょっとびくっとなりました。念のため念のため、と持鈴を慣らした(大げさです)

40〜50分で登り切ると、桃(かな?)の花が
P3250035
歩いた後にこういう景色を見ると極楽かと思う。

13:00頃、札所2番真福寺
P3250032
山の中の無人の静かなお寺

雰囲気あって素敵なお寺でした。脇にまわると、お寺の由来を描いた絵もかけられており、おーっってなった。
昔、鬼婆がなんとか自分の鬼畜の身を脱したいとここの観音様にお参りして救われたのだとか。(ここ

お参りの後、犬をつれた地元の男性が坂を上ってくるのに会い、ご挨拶しました。
犬に「がんばって登れー」と声をかけていた(^^:

今度はまた延々と下り…。体に負担をかけないようゆっくり歩く。
途中、古道を楽しめる区間がありました。
うねうねと曲がりくねった舗装道路を、ショートカットする道なので、傾斜が急で滑りそうで歩きづらい。滑らないように注意して注意して〜〜。。

一般道に出てまた下っていき、やがて里に出る。

途中とてもきれいなトイレがありました。
「きれいなトイレありがとう」と中にメモが残されていた。

13:50ごろ、無人だった札所2番の納経所がある光明寺に到着。
P3250036

女性の方が一筆一筆丁寧に墨書を書いてくださいました。

境内のベンチで飴をなめたり一休み。
P3250037
蝋梅のようなきれいな花が咲いてた。

そろそろ帰りの時間が気になってきた。
15時くらいまでに5番まで行きたいと思ってたけど無理かも?
その後武甲温泉に行く予定は微妙かも

P3250038
川の水がきれいでした。

この後はお寺の間隔が短い。
町の中を歩いて、14:15、札所3番 常泉寺に到着。
P3250039

ここの観音堂の竜の透かし彫りは見事でした!

納経書は男性の方で、顔が怖かったのですが(←失礼)、ほどけていた納経帳のひもを結んでくださったり、どこから来たの?この先は近いから楽だよ、などと話しかけて親切にしていただきました。

さっきのお寺でも見かけた歩きの男性と再度一緒になり、よし、挨拶しよう!と思ったらあちらから「こんにちは」と声をかけられました。
同じこと考えていたのかな?
何度も会う方がいるとやはり嬉しいです。

でも、四国の時ほど”会ったら挨拶する”感じではなく、知らない人とは知らないふりをする都会の文化も結構ある。この人はどうだろう?とちらちら見ながらすれ違ってました(^^;

札所4番に行く途中の橋
P3250040
お遍路さん
町の中だけど川の眺めもいい!
P3250041


20分ほどで、大きなわらじが有名な札所4番金昌寺に到着。
P3250042

お堂に子育て中のやさしげかつ女っぽい観音様がいました。

境内にはうどんやさんがあり、納経所はどこ?と思ったら門の外でした。

さらに20分で、札所5番語歌堂到着。15時過ぎかな?
P3250044
山門とお堂だけが町の中にある。
日差しが夕方の感じになってきました。

だんだんお経を読む調子を思い出し、声が出るようになってきた。
でも人が来ると恥ずかしい。そう思っているせいか、よく子どもに不思議そうに見られてしまう。

納経所は歩いて5分くらいの長興寺です。
バスの時間が気になってだんだん気がせいてきたー(><)

語歌橋バス停
P3250045
焦ったけど、バスの時間には20分くらいある(バス時刻知ってたけど焦っていた)
座ってゆっくり待ちました。
道路は結構交通量が多く、トラックも飛ばしていく。
夕方になって風も冷たく、やっぱりダウンコートでちょうどでした。

今日は3番くらいまでしか行けないかも?と思ったけど、がんばって一応予定していた5番までこれたからよかった。

次回はこのバス停から始めればいいわけです。

でも疲れたから温泉は諦めた。少し歩かないといけないし。

15:53「西武秩父行き」西武バスに乗車。suica使えるの嬉しい!
16時過ぎに西武秩父に到着し、16:25発のレッドアロー号の切符を買うことが出来ました。
売店で名物「秩父もち」2個入り270円を購入し、車内で食べながら帰りました
P3250046

P3250047


この日の反省は、おやつに塩飴しか持って行かなかったこと(笑)
今度はチョコも持っていこう。
あと、長財布が重くて大きくて邪魔だったこと。
小さいお財布欲しい(巡礼なのに物欲ばかり)

帰りに地元のスーパーで、お総菜と小さいビール買って帰った。
普段家ではビール飲まないけど、この日は「ぷはー」ってやりたかった。
ビールおいしかったです。

東秩父から峠越え・札所1番へ

3月25日土曜日

札所1番へ行くルートはいろいろあり、「札所一番前」や「栃谷」のすぐ近くのバス停をから行くとか、和銅黒谷駅から50分くらいかけて歩くなどがありますが、こちら秩父観光なびで、東秩父村から粥新田峠を超えてアクセスするルートが紹介されていて、私はこのルートで行くことにしました!

秩父巡礼は、江戸から関所を通らずに行けてしかも10日間くらいで行って帰って来られるために江戸時代とても人気があったそうです。東秩父を通るのはその頃の一般的なルートだったらしいので、そのころの巡礼の人々の気分を想像しながらあるくのも面白そうです
札所1番に着くまでに10キロほどあり、しかも峠越えで一苦労しそうですが。

というわけで、土曜日の朝5時半に起きておにぎりを2つ作り、池袋7:00発の快速急行「小川町行き」に乗りました。
電車は1時間ちょっとで小川町に到着。

8:14発「白石車庫行き」イーグルバスで「落合」バス停まで。
地元の会社で運営してるのかな?と思うような普通のより一回り小さな路線バス。登山の装備をした人でいっぱいでした。

8:40ごろ「落合」到着。他にも降りる人いるかな?と思ったけど、降りたのは私ひとりでした。

P3250022
サイトでコピーした地図だけが頼り。
道路脇に、形のよくわからないような古い石の道標やお地蔵様など歴史を感じさせるものが多くあります。

まだ寒いけど、春の花が咲いている。ピンクのとか黄色とか結構色とりどりこれは桃??
P3250023
写真を撮ろうとしていたら、自転車の一段が手を振りながら通りました。花と一緒に写真に納めたかったけどスピードが速くて間に合わなかったわー

橋場のバス停付近から山に入っていく。
さっきのバスから降りた人なのか?登山の準備をしている人が何人もいました。
とてもきれいなトイレもありました

舗装されているけど緩やかな上り道が、だんだんきつくなっていく
特に目印もなく、ひたすら蛇行して上っていく道、車で旅行するとよくあるような道だけど、歩いているとだんだん不安になり、「この道あってるのかな?」やっぱりスマホで確認した
道はあってるらしい。

やっぱり上り坂はきついーー。。そういえば四国はそれほど上りはなかったから楽しかったのかな?
ぜいぜい。ペースを落として息切れしないように上ろう。

しかし暑い
この日、気温が−2℃から11℃の予報だったので、服装にかなり迷って、結局真冬のダウンコートを着てきたのだけど、日が照っているせいか歩くと暑くて汗だく。
ダウンを脱いでリュックにひっかけたけどかなり邪魔でした

でも日が陰るとやっぱり寒く、このコート失敗だったわけでもない。
アウトドア用のちょうどいいダウンが欲しいなぁ。

途中のベンチで、年配のご夫婦が休んでいてご挨拶しました。定年退職後の共通の趣味に登山かしら?と思いました。いいですね(*^^*)

その後登山道に入っていく道標があったけど、「札所一番」とはどこにも書いてない。地図と見比べてしばし迷った後、自分の向かう先は「粥新田峠」であると判断し、登山道へ。
やっぱりネットでコピーした地図が少し頼りない(;´ρ`)、というか、自分がルートをよく把握してなかっただけかもしれないけど。

そこから登山道っぽい道になり、落ち葉が積み重なっていたり、石がごろごろしていたり、、足下が不安定で、いい靴買ってよかったなぁ、と思いました

木が茂って日陰になると少し寒くて、ゴアテックスのレインウエアを着たり、脱いだり着たり忙しい。

そしてひたすら上り。きつい〜。峠に向かってるんだから当然だよな−と思ったり、明日筋肉痛だなーと思ったり。
ゆっくり歩いているつもりだけど、後ろから来ているご夫婦が全然追いついてこないので、登山の人のペースはもっとゆっくりなのかな?と思い、私もペースを落とした。

しばらく行くとまた休憩所があり、そこからさらに登山道に入っていく道と分岐している。
私はどっち?
また地図と見比べて悩んだ結果、登山道ではない方へいくと判断。
後ろから追いついたご夫婦の奥様が「大霧山へ行かれるのではないのですか?」と声をかけてくださり、「違うんです。秩父の札所に行きたいので、私はたぶんこっちです」と答えると、旦那さんの方が「それならそうですね。お気をつけて」と言ってくださいました。

分かれた後、旦那さんが「私たちはここで少し休みましょう」と言っているのが聞こえた。
優しそうな旦那さんでした。うらやましい

そこを超えたところで急に足が軽くなり、視界が開けた。ほんとに急にこの景色。
P3250025
今のところが峠だったらしい。
この先が秩父?

回りも急に開けて牧場のようになって、道も今度は延々と下り坂。
楽だけど、下りは体に負担だから、スピードあげないようにしよう。
しかし、下りはかなり続く。途中「牛注意」の看板があるから、このあたりやっぱり牧場みたい。

10:40。バス停から2時間で榛名神社(地図に乗ってる中間地点)に到着
山の中の静かな神社で、一休みさせていただきました。
持ってきたおにぎりを1つ。お腹空いて昼まで待てない(^^;

またしばらく歩くと、初めて!!巡礼道の道標が現れた!
P3250026
わー、やっと!
かなり嬉しかったです。

そして道はこちら。
P3250027
古道です。昔の気分が楽しめる道です。

ほんとに落ち葉がふかふかに積もった傾斜のきつい下り坂(滑りそう)とか、急に崖で行き止まりで手前で突然道が右に折れてるとか、この道あってるのかな?というより、これって道?と思うような道です。でも、ところどころ道標があるので、やっぱり道らしい。

古道はそんなに長くなく、まもなく秩父側に到着した。
ここから交通量の結構多い道を、意外と延々と歩き、まだ1番札所にも到着してないので標識も少なく不安になりながら歩いて、ついに1番札所に到着した。
3時間かかりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
(峠越えで長文になったのでつづく)

秩父巡礼を始める

日帰り秩父巡礼、GW頃行けたらいいな、と言ってたけど、昨日行っちゃいました(≧▽≦)

こないだ新しく購入したシューズ
P3190021
ソロモンのゴアテックス防水仕様。デザインも気に入った。
近所で試し履きしたらとても好調だったので、もう行っちゃえと。

お遍路用の靴についてはネット上では、ローカットの方が良いという意見が多く、私もそうしようと思ってたけど、実際にお店で履いてみるとこっちの方が足に合っていた。
お店の人の話を聞くと、ローカットの靴は底だけで足を支えるような構造になっていて、靴のバランスからいうと作りに若干無理がある、と言う風にも聞こえ、確かにそうかもしれないなぁと感じました。

この靴は、ローカットの靴と比べても軽くて柔らかかったです。
15年くらい前に屋久島に行った時購入したごつい軽登山靴と比べるとはるかに履きやすい♪靴も進歩してますよね。

買う時に、こういう靴は普段の歩き方ではなく、その靴にあった歩き方をする必要があると教わりました。なので、それも意識して履きたいです。

今回、他に新しく買いそろえたものは3Lくらいのウエストポーチとお線香を入れる用のマーブルチョコの容器。

マーブルチョコといいつつ、すみません、実際はコーヒービートでした。。
これ。
これがおもしろいほどお線香にぴったり!
日帰り巡礼にちょうど良い本数が収まり、扱いやすいです。

商品としては「線香筒」というものがあり、楽天などで検索すると出てくるけど、数百円のものに送料かかって購入を迷い、結局コーヒービートにした。

今回秩父巡礼をするにあたり、自分ルールとして以下のことを決めました。
・基本的に歩いてすべての札所をつなぐ。回る順番にはこだわらない。
・安心のため現在地点を確認したくなるけど、極力スマホのGoogleMapを見ない。
・安全策をとりすぎない。保険をかけすぎない。
これは自分の性格として確実さを求める余り慎重になりすぎる傾向があるため、時には大胆な行動をしたいと思うため。安全重視で無理せず楽しむ、というのは意識しなくてもやるから大丈夫。

4月から、音楽学校にも通い始めるので普段は巡礼にはなかなかいけそうになく、全部回るには時間がかかりそうですが、冷めずに自分のペースで続けられるといいと思います。

プロフィール
1-026


☆Satoko☆


月別アーカイブ
コメントありがとう^^
  • ライブドアブログ